一覧に戻る

コラム

インプラントは虫歯にならない?必要なケアは?

2024/10/18


インプラントは人工的な歯なので、虫歯にならないのでしょうか?また、歯磨きなどのケアはどうしたら良いのでしょうか?

インプラントは優れた治療法であるものの、費用も時間もかかります。だからこそ、せっかく入れたインプラントは、長く使いたいものですよね。もちろん、インプラントオフィス大通の担当医師たちも、インプラントをずっとトラブルなく使用していただけることを願っています。

実はインプラントを長持ちさせるためには、治療後のご自身のケアがとても大切です。今回はそんなインプラントに必要なケアについてお伝えしましょう。

インプラントのメリットとデメリット



まずはおさらいも兼ねて、インプラント治療とはどのようなものなのか、そしてそのメリットとデメリットについてお話ししておきましょう。

インプラントとは、虫歯や歯周病、事故などで歯を失ってしまった際に、それを人工歯で補うための治療法です。顎の骨に直接土台となるチタン製の杭を入れて、その上に人工的な歯を立てます。

詳しくは、インプラント治療の流れでも説明していますが、人工的な歯を支えるためにはしっかりとした骨が必要で、事前に治療が可能な状態なのか、CT検査を実施して判断していきます。顎の骨がやせて骨の厚みや量が足りない場合は、骨造成と呼ばれる人工の骨を足す手術が追加で必要になることもあります。

入れ歯とは異なり、見た目が気になりにくく、違和感も少ないため、昨今は、インプラント治療を選択される方も増えてきています。

インプラントのメリット



インプラントのメリットは多いのですが、主なものを挙げると、以下のようになるでしょう。

  • よく噛める

  • 見た目が自然

  • 健康な歯を削らなくてよい

インプラントは骨に直接土台を立てるため、自分の歯と同じように噛むことができ、見た目もきれいに仕上がります。

入れ歯は柔らかい歯茎の上に乗っているため、食事の時に痛みが出たり、動いてしまったりします。そのため食事がしにくく、話しづらく感じることも多くなってしまいます。また、残っている歯にバネをかけるため、どうしても見た目も気になるところでしょう。

左右の歯と歯を橋渡しでつなぐブリッジの場合は、見た目は自然に仕上がりますが、隣の健康な歯を削らなくてはならないというデメリットがあります。

より詳しくは、インプラントはブリッジや入れ歯とどう違う?のコラムでご説明していますので、興味のある方は、併せてご覧になってください。

インプラントのデメリット



様々な面で、他の治療法よりも優れているインプラント治療ですが、デメリットがないわけではありません。


  • 土台を埋めるための外科手術が必要

  • インプラントが定着するまで時間がかかる

  • 保険適用外のため費用がかかる


インプラント治療は外科処置となるため、全身の状態によっては手術が受けられないこともあります。どのような状態だとインプラント治療が行えないのかについては、インプラント治療は誰でも受けられる?…実は避けた方が良い場合もありますのコラムで解説しておりますので、ご参照ください。

また、インプラントはチタンと骨が結合するオッセオインテグレーションを利用し、顎の骨に埋入して固定しますが、土台を埋めてから顎の骨に定着するまでは、どうしても時間がかかるため、治療期間も入れ歯やブリッジに比べて長くなります。

インプラントは虫歯にならない?



インプラントの特徴や、メリット・デメリットについておさらいができましたので、ここからは、タイトルにもある「インプラントは虫歯にならないのか」についてお話ししましょう。

結論から申し上げますと、インプラントは人工の歯なので、虫歯になることはありません。

こう聞くと「歯磨きしなくてもよいのでは?」と思ってしまう方もいらっしゃるかもしれませんね。しかし、それは残念ながら間違いです。

顎の骨に埋まっているインプラントは、虫歯にならなくても、歯周病になるリスクがあるのです。インプラントの歯周病は、コラムでも解説したインプラント周囲炎と呼ばれ、進行するとインプラントが脱落する可能性があります。

インプラントに必要なケア

冒頭でもお伝えしましたが、インプラントを長持ちさせるためには、日頃のケアがとても大切です。インプラントに必要なケアのポイントについて、以下でご説明します。

歯周病予防



上述のインプラント周囲炎を予防するために大切なことは、自然の歯の歯周病予防と同じく、プラーク(歯垢)をしっかり除去することです。歯茎の周りにプラークが付いたままになると、歯茎が炎症を起こし、それにより歯を支える骨(歯槽骨:しそうこつ)が溶けていきます。

インプラントも自然の歯と同様に、周りの歯茎が炎症を起こして骨が溶けてしまうと、土台が弱くなり、最終的にはインプラントが抜けてしまうこともあります。

インプラント周囲炎を防ぐには、インプラントは定期的なメンテナンスが大切!のコラムでお伝えしたとおり、毎日の歯磨きと歯科医院での定期的なプロフェッショナルケアが欠かせません。

特にインプラントの周りは、磨き方や使う道具に注意が必要です。インプラントに適した歯ブラシや歯間ブラシなど、適切なケア用品を選び、歯科医院で正しい磨き方を教えてもらいましょう。

インプラントのブラッシング方法や、デンタルグッズの選び方については、インプラントの歯磨き方法と注意点のコラムで解説していますので、併せてご参照ください。

歯ぎしりや食いしばりにも注意



歯ぎしりや食いしばりは、ご自身の歯にもインプラントにも大きなダメージを与えます。自然の歯やインプラントは、垂直的な力には強いのですが、横に揺さぶられる力には弱く、想像以上にダメージを受けてしまいます。

特に歯周病やインプラント周囲炎があると、そのダメージはさらに深刻です。骨を溶かすスピードを早めてしまい、上でもお伝えしたように、最悪の場合インプラントが抜け落ちてしまうこともあります。

また、インプラントはセラミックなどの被せ物を使用していることが多いため、歯ぎしりや食いしばりで欠けてしまうこともあります。このようなリスクを軽減するためにも、歯ぎしりや食いしばりに心当たりのある方は、ナイトガードなど、マウスピースの使用も検討してみましょう。

周りの歯のケアも忘れずに



インプラントを長持ちさせるためには、インプラントだけでなく周りの歯のケアもしっかり行うことが大切です。

周りの歯が歯周病になったり、虫歯になったりすると、噛み合わせのバランスが崩れ、インプラントにダメージが加わります。

毎日の丁寧な歯磨きはもちろん、定期的な歯科検診でお口の中全体を健康に保つことが、インプラントを長持ちさせる秘訣です。

インプラントは術後のケアが重要



インプラントはご自身の歯を失ってしまった後の治療として、とても優れた治療です。しかし、お伝えしてきたように、インプラントを長持ちさせるためには日頃のケアが欠かせません。

ケアを怠ってしまうと、注意して!インプラント治療後は放置すると様々なトラブルが…のコラムでお伝えしたように、インプラントが破損したり、使えなくなってしまうことも出てきます。

インプラントのケアの方法はご自身の歯とは異なります。歯科医院でしっかりとご自身に合ったケアの方法を学び、健康なお口の状態を保ちましょう。

インプラントオフィス大通は、医療法人社団 千仁会の理念のもと、充実した設備経験豊富な専門医による、質の高いインプラント治療を提供しています。

また、インプラント治療後は、1~3ヶ月に一度の定期健診をおすすめしており、歯科医師と歯科衛生士がインプラントとお口全体の健康をしっかりとサポートします。札幌 大通でインプラントについてご質問やご相談がある方は、ぜひお気軽にご連絡ください。